当院のご紹介
「患者さまの満足」のために

武蔵浦和整骨院は2006年にさいたま市南区に開院しました。第一に考えているのは患者さまの満足です。少しでも身体が楽になり、充実した生活を送っていただくお手伝いをさせていただきます。小さなお子さんから部活などで身体を痛めた学生さん、より快適な生活を求める主婦層や働き盛りのビジネスマン、そして高齢者の方々まで幅広く利用していただいています。
個々に合わせた「テイラーメイド」施術
当院では、個々の患者さまの回復により良い施術方針を立てます。定型的な施術プログラムを当てはめるのではなく、痛みやゆがみの真の原因を突き止めて施術部位を決め、患者さまの希望に合わせて施術の強さも変えています。自信を持つ手技の充実に加え、電気などの機器は新しいモデルを導入しています。
リラクゼーション部門も充実
当院の特徴として、国家資格取得者による施術に加え、慢性症状や不定愁訴の改善などよりよい体調を求める方々、さらには美容面にも対応したリラクゼーション部門も設置しています。症状を伺ったうえで、どちらの施術が適しているかを判断し、臨機応変に対応させていただいています。リラクゼーション部門には女性に特化した施術も多く用意しています。マッサージに加え、アロマ療法、ダイエットやリンパドレナージュなどに興味のある方はぜひお気軽にご利用下さい。
院長紹介
武蔵浦和整骨院院長 中村文彦

さいたま市内谷、ここに生まれました
こんにちは。院長の中村です。出身はここ、さいたま市南区内谷です。小さいころから住んでいた自宅に整骨院を開いたのは2006年、私が30歳のときでした。
子どものころからスポーツが好きで、サッカーを始め、バレーボール、スノーボードなどに熱中しました。その影響か、中学時代からは腰を痛め、整骨院やマッサージに通うとともに、西洋医学による治療も受けました。治療効果の実感はケース・バイ・ケースで、症状により西洋医学が効いた時も整骨のような東洋医学が効いたこともありました。そのような経験の中で東洋医学への興味が募り、患者さまの要望をより聞き入れて希望に沿った施術をしたいと、整骨やマッサージの道に進みました。
とことん話し合いましょう
ポリシーは、親身になってお話を聞くことです。患者さまと同じ目線になることで、掘り下げた理解をしたいと心がけています。痛みの原因は、本人が思っていることと違っていることがあります。日常生活やお仕事などを聞きながら、その中でヒントを見つけて施術選択を考えていきます。痛みがなくなったといっていただけるのはもちろんうれしいですが、しばらくして施術ではなく近況報告でお訪ねいただいた時には仕事冥利につきます。 地域の健康に密着した存在であることを目指しています。
スタッフ紹介
中村和美

体は細いのですが、握力は強いですよ
リラクゼーション部門を担当しています。来ていただいたお客様に少しでも楽になってもらえるように、丁寧な施術と心身のリラックス提供に頑張っています。得意としているのは、身体のコリの解消です。アロマオイルで筋肉をほぐしながら、手指や関節を使って施術します。身体は細身なのですが、ソフトボールをしていたので握力は強いほうです。身体の大きな男性にもマッサージしています。
院情報
武蔵浦和整骨院
院長 | 中村文彦 |
---|---|
住所 | 〒336-0034 埼玉県さいたま市南区内谷3-9-9 |
TEL | 048-864-0737 |
FAX | 048-864-0737 |
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30-19:30 | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | ※ | × |
※:水曜と土曜の午後は完全予約制
×:日曜・祝日は定休日
アクセス
- JR武蔵野線・武蔵浦和駅西口からバス約6分、「内谷」バス停の目の前
(国際興業バス 「戸田車庫」または「下笹目」行き) - 駐車場 5台